2019年1月18日金曜日

最近購入のなかなかよみすすめられない本

しばらくぶりです。

シュロス法
http://www.gaiajapan.co.jp/books/physiotherapy/ptot/2600/

近親者側彎により

トラウマ
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314011402

ホルモンなども影響を受ける
レッスンで役立てる



2017年8月10日木曜日

癌、脳転移、実母 終活 葬式  追記8月あり


母が昨年12月ごろ、見え方がおかしい。。。
動くのも注意しないと焦点が合っていない、と。
22日の子宮体癌抗がん剤治療後の、経過観察で、定期的にいくことになっていた(?)検査を待っていた。そこで医師に症状を訴えると、検査内容変更で、脳転移を見つけてくださいました。γ線など治療法を選んで、他の病院とスケジュール併せて、治療計画を立て、脳の腫瘍をとる、その日、検査したときより、腫瘍が増えており、ガンマ線照射は体力的にも持たず、また太い血管のそばにあるのは完全に切除することを避け(人間らしい最期のため)、(中略)今年2月には、あと3か月と余命宣告、GWくらい、と言いながら、今日は6月1日です。5月14日母の日には、会いに行き冗談も通じるくらい、25日、77才の誕生日も過ぎました。身近な人が亡くなった後の手続のすべて役に立つ本亡くなる前に一読の価値あり。その前に親とさよならする前に 親が生きているうちに話しておきたい64のことこれは読んで、もう少し早く読んだらよかったんだ・・・と思った本、後半は役に立ったので、兄に譲った。入院生活が始まってから、今年の1月から毎月帰っているけど、反応はずいぶん遅くなってきたものの、最期まで意識があるのは、きっと本人的にはうれしいし、私どもももっとひどい状況も想定していたので、ありがたいです。治療ができないので、病院には長くいられません。生きている間は、入院期間が限られ、次の転院先を緩和ケアできる特養にしようとか、かんがえることはたくさんあります。そう。葬式。主たる介護者の私の父は、もう疲れ切っていて、直(じき)葬して骨を海にまくのがいいという。それは母の希望ではあったけれど、姑にいびられ、人間関係にうんざりしていたので同じ墓に入りたくないことくらいわかっているだろう。しかし、人生をそこで過ごしたのだし、子孫が墓参りするためにも、墓に入ってもらいたい。まぁ、子供の世代は、高齢になった親のそういうメンタルケアも必要になってくる。予習と、なかなか元気な親に話しづらい内容であるだけに、早目にじわじわ行動するが吉だし、自分自身も、葬儀費用100万くらいは残さないかんとかおもうところあります。8月になりました。母、存命中。。。5月は1泊2日で帰ったのですが、その母の日に、やっと出てきたかすかな言葉が、「あんた、さっさと帰り。」1月から、毎月、顔を見せに行っていたのですが、(→死ぬのを望んでいると思われてしまった?そういうつもりじゃないんだけど。。。私の顔は見たくもないのかな?)GWが山、とも医師から聞いていたのもあり、(→これまでの母との関係の中で、そんなことばかり私は言われてきました。正直、被害妄想時代も。卒業しましたけどね。ただ、やはり言い方ってもんがある。この期に及んで!もう腹立つ!!となりましたよ。言葉のあやであったとしても、言葉を選んでほしい。飛行機の出発時間まで、微妙な1時間、千葉在住の私にどこで過ごせというのか?空港のラウンジか?母を見舞うために、子を夫に任せ、1泊のために、食事の支度もして、荷物もあれこれ、って、で往復LCCじゃないので5万くらい、天神ブラりとするために、やってきたのか、どんなコストだよ、と言いたくなる。こんな言い方さえされなかったら、なんてことなく乗り越えられること気持ちから行動していたからね、腹が立つと、しょうもないことで、心の状態悪化。いかんいかん。)山と言われている時期よりも、遅い日に航空券を★予約★するというのは、賭けでもあったのです。何かあれば、キャンセルして、子供の分も合わせて、学校忌引き、計画的に行動して、4日乗り切る予定でおりましたので。母は兄に対してと、私に対して、ずいぶん違うところがあります。母は、私のことを、母と思っていたところがあります。何でも受け入れ赦してくれるって、思っていたんじゃないかな…?本当は子供は見捨てられたくなくて、親の話を一生懸命聴いたり、親が気持ちよく過ごせるように静かにしてみたり、私は、見捨てられ不安を強めてしまった。誰かの影響のないところで、強く生きなくてはね。というわけで、ひょっとすると、母は私の顔を見ると、神経がかき乱されるかもしれないので、私の顔を見ると開口一番父の悪口・不平不満、次に出るのが親戚や亡くなった祖父母の悪口、仕事がいかに楽しく素晴らしいかの自慢、私の眼には、そう見え、耳にはそう聞こえてきたのです。それは、話を聞いていたのがいけなかったのですから、話は聞かない。もう会わない。次に会うのは、母の最期が決まってからにしました。母が変わること期待していたのです。でも、もう、諦めます。そして本の話はというとこちら祖母から引き継いだ茶道具と、母のピアノが大きな荷物で、あとは、母はよく片づけていた・・・と思っていたのですが、いざ、実家に足を運び、段ボール箱に入れることを想像すると、2tトラック数台分、と思えます。父も、いますし、3LDKを2軒なので、仕方ないのですが。








2017年6月1日木曜日

家事・育児・仕事をまわす 過去の保存記事

2015年の年末に下書きしていたのに加筆しました。

こんにちは!
『「居場所」のない男、
「時間」がない女』

を年末から読んでいます。

三砂ちづる先生の本にもありましたが、
主婦がいなくても、回る家庭に育て上げることも重要だと思う。
世話を焼かれなくては生きていけない人は乳幼児と要介護支援者だけで十分ではないですか。
私が万が一交通事故で死んでも、だれも困らないようにしておくのも愛情の一側面と思う。
 
主婦に休みはないということ、主婦になってみないとわかりません。
住居のの汚れに気づくなと言われてもきづくものだから、しごとはなくならない。

家族の笑顔の為に、自分を押し殺すのはやめよう。
でも思うにこれから先の時代、みんなわがままなこというようになって、
家族というかたちがもたないと思う。
すぐ離婚できるもんね。

子はかすがいと依存するのをやめ、
自立するには、
自律するしかないのです。

経済的な自立だけが自立、自律ではないと知る、
40代半ばです。
ここ数年で、身勝手なワーママ多すぎると知ったのです。
専業主婦にも、スバラシイ人、たくさんいると知ったのです。
でも経済的に自立している人、うらやましいと思うのも本音です。

そして、今日も日が暮れる。



2015年12月30日水曜日

「居場所」のない男、「時間」がない女

「居場所」
「時間」


改めて、記事タイトルを書いて、気づいた。

「の」 と 「が」 

居場所がない
よりも
居場所のない
のほうが
たしかにしっくり。

時間のない
よりも
時間がない
も同じく。

こんなことばかり考えています。

事実確認

今後どう切り開いていくか
のために購入。

 amazonにリンクしてます

2015年9月7日月曜日

『パリのマダムに学ぶ生涯恋愛現役の秘訣』 岩本麻奈 著

書店で見かけ、気になったので、購入。
amazonのレビューで、熱のこもった経験談もあったりして、大人の恋愛は深いなぁ。

まだ全部は読んでいませんが、テーマごとに短い文章なので、パラっと読め、
忙しい育児中の女性にも、おすすめです。

パラ読みして、中身が定着しないかもという恐れもありますが
エッセンスを受け取るだけでも、
今日の服選びや、今日一日をどんなお顔で過ごすかに
つながってくるのでは?

育児に家事にと、夫婦であることや、
女性であることまで忘れてしまってはもったいないです。

『パリのマダムに学ぶ生涯恋愛現役の秘訣』 岩本麻奈 著

性生活うんぬんもきっと大切だろうけど、
忙しい子育て中、
ふと見ると、背中が・・・とかお肌が・・・とか、
一番がっかりするのは他でもない自分なのですよね。

そんな不意に襲ってくる落ち込みを防ぐには、
どなたか素敵なお相手がいると最強というか、
簡単便利というか・・・。

そのお相手が身近に、できれば家庭内にいるといいですね。
努力次第でお相手も変わってゆくのでしょうから、
そこは、女なら手抜きしてはなりません。

日本の女性が、あまり肩肘張って頑張りすぎなくては成立しない社会、
でなくなりますように。
女性が女性らしさを取り戻せますように。


2015年4月28日火曜日

毒親・・・

おはようございます。

最近、毒親という言葉が気になり、
毒母カウンセラーさんのメルマガなどでふむふむやっている原田祥子です。 

気になり始めたきっかけは、
自分の親もそうだった。
→わたしもそうじゃん。
負のスパイラルから抜けるには?を考え始めたからでした。


で、
結局は「親の問題を子どもに押し付けているだけなんですよね。」

と、なりました。頭では。


自分もそうされたし、自分もしてしまうことある。
いけないとわかっていても、やってしまう。
自己嫌悪して、失望して。
そのあと、必ず原因を探そうとしたりするが、
そこで、
親のような誰かを非難して、とまっていちゃいけない、と思う。


毎日、育児は24時間お休みないけれど、
(そして、子を思わない母などいないという美辞麗句は聞き飽きたんですけど、)


♪勝手ながら、疲れてきたので一休み~♪

4/28加筆:ついでに読んだコミック・本
『私がダメ母だったわけ』 武嶌波
あっという間に読み終わりました。
声を出して泣いてしまう(私もそれ言いたかったの!)部分があり、
「いやぁ3人の母は大変だと思うよ~。」と著者のお母さんを弁護してしまう部分もあったり。
ハードルを下げて、負のスパイラルを薄められたらOKと著者が自身を肯定したところが、
「すごいな!」と思った。しなやかさが足りなかったかな。頑張ります、私も。



『「良い親」を辞めれば「生きる力」を持つ子が育つ』シェファリ・ツバリ著
本屋で平置きされており、つい最近発刊されたと知り、興味津々。

臨床心理学Drのインド出身ニューヨーク在住の1児の母が書いている。
東洋的な思想と西洋の思想がミックスされているところがいい。
しばらく育児系の本は読まずに済むかも。

♪再開♪

全身全霊で、お母さんがお母さんではない一個の人格をもった個であり続けることは、
子どもにとっても希望になるんじゃないかな。と思った次第。


まずは自分を自分で律するみたいなことが最優先課題で、
ダメだしや自己否認も、一切合切やめて、
ありのままでいる努力もいい加減辞めて、
成仏するくらい(ちーんと聞こえるくらい)突き詰めたらどうだろうか。
「世間ではもっと大変な人もいるっていうから。」とか理屈もつけない。



昔友人の家に言ったら、そこのお母さんが、こたつに寝そべりながら煎餅食べて、
「おあえり~」とこっち見向きもしない。最高のお母さん。
友人は呆れておりましたが、その後、勝手気ままな時間にお茶を運んできて、
「しょうちゃん大好きなのよぉぅ、おばちゃん♡」って言われた時、
笑いが止まらなくなりまして。
うちの親とだいぶちごう(違う)とります。


子どもが勉強しない
→自分が勉強する姿を見せる。

うちの子は食事時間になっても勉強辞めてくれない
→時間になったらけじめをつけて、本を読んだりネットしたりするのをやる姿を見せる。


背中で教える!みたいなことが必要なんでしょうね。
・・・これ私にはなかなかできません。結構大変です。


大人も完ぺきじゃなくてよくて、
いけなかったら「ごめんなさい。」できればいいんだろうね。

結構いますからね。子どもに向かって誠実にごめんなさいできない大人。
昨日の私がそうでしたし・・・。アイタタタ



ところで。
うれしいお話があるので、も少しおつきあいください。

今年、
2年越しでガーベラが咲いたのです。

2012年5月ごろ買い、
翌年は咲かず、原因調べると日照不足。
置き場所をエアコン室外機の上に変え、その2014年やっと1つだけ花を咲かせた。
でも花弁が一部欠けていたのでした。なかなか難しい。
でも葉は元気だったので諦めませんでした。

そして、今年になって、たくさん咲きました!つぼみも次々ついています。
誕生月に素敵なギフトをいただきました。

待つっていいものだなと思いました。

子育ても、待つこと、大事なのでしょうね。

おまけ。
毎年少しだけ実をつけるかりん。マンション駐車場の。
花はりんごの花をよく似ている。かわいい。


よい週末を~。
今から息子のリクエストに応え、南海ラピートの動画を見ます~。

妊娠~子育ての期間に、子供や家庭を通じて、
自分を再構築するようなこころの作業は
きっと誰の身の上にも平等に起きてます。
向き合う、対峙するとかを学ぶのに最適な期間なのでしょう。

私は、
身体と向き合うことで、そこを少しでもサポートできればと思います。

コーチングモニター募集の記事、加筆しました。

2015年2月16日月曜日

反省

出産してから本を読むようになった。
子どものころは本嫌いだった。

子どもをめぐるよくわからないことを自分で知りたいと思って、
自発的に読むようになった。

これが先輩ママと呼ばれる人や、専門家に教えられてていたら
聞く耳を持たなかったんだと思う。
ムカついてしまって。

生意気というか・・・。謙虚になれなかった。余裕もなかったと今になって思う。

もっとも、余裕がないのは当たり前なのだが。


そんな私が、今、直面しているのは、
「先輩風ふかすな!」
・・・実際友人にメールで言われたのでした。

これまで、出会ったママ友と呼ばれる人たちにも
同じような印象を持たれてしまっていたと思う。

不快にさせて悪かった。ごめんなさい。

お役にたてるかと思ったら空回り。ほんのちょっと悲しい。


それでも、私にできることを私にできる範囲でやっていこうと
気持ちを新たにしました。
誰かの評価のためではなく、自分が自分であるために、
この方向は間違っているのかもしれないけれど、
とにかくやってみるのです。

お節介だったらごめんなさいね。
そして、貴女もその責任を持って、
そう思うのなら、スルーしてください。


ときどきホ・オポノポノを唱えます。